活動報告

救命救急訓練を実施しました

7月20日(月)さきちゃんちpetitにてスタッフ向けの救命救急訓練を実施しました。

主に0〜3歳児の利用者を想定して、乳児と幼児の訓練用人形を使い、おもちゃや飴玉などを誤って喉につまらせてしまった時に吐き出させる「気道異物除去訓練」、心臓が痙攣を起こし正常に動かなくなったときの心臓マッサージやAEDをつかった心肺蘇生方法の訓練を実施しました。感染予防の対策なども加わり、OPEN前に受けた訓練よりアップデートされました。
スタッフなど8名が参加し、さきちゃんちpetitの安全な運営に役立たせていきます。

説明の中では、0〜3歳児の事故が多いこと、中でも家の中での事故が意外に多いことが紹介されました。
皆さんもぜひ「家の中の危険」を確認してみてください。
(東京消防庁:https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/stop/stop01.html

7月20日~26日は「子どもの事故防止週間」です。
外出自粛要請も出て、連休をご自宅で過ごすことが多いかと思いますが、家の中の事故に気をつけましょう!

0~3歳のお子さんは日に日に成長し、昨日できなかったことが今日できることもあります。具体的な事例と対策を知って、事故を予防しましょう。

(消費者庁:https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_035/

訓練講師は小石川消防署から徒歩でいらっしゃり、訓練道具はなんと消防車で運ばれてきました!

とてもリアルな訓練用人形(上:幼児、下:乳児)

訓練の様子

乳児の心肺蘇生訓練

関連記事

  1. お知らせ

    おたがいさま食堂@さきちゃんち開催報告

    日時:2016年5月5日10時~14時ごろメニュー:おにぎらず、ポ…

  2. お知らせ

    HUG実施報告

    日時:2016年7月23日(土)10:00~12:00参加者:26…

  3. お知らせ

    さきちゃんち2周年記念セレモニーを開催しました

    2015年9月に本格オープンしたさきちゃんちは、おかげさまで丸2年を迎…

  4. お知らせ

    2016年イベント報告・クリスマス会

    2016年12月14日はさきちゃんちクリスマス会でした!3つの催し物が…

  5. お知らせ

    パパの出番!ハンバーガーの会 

    日時:2016年11月23日10時半~12時半参加者:38人(大人…

  6. お知らせ

    遠野のわらべうたに学ぶ子育て・赤ちゃんへの語りかけ講座

    岩手県遠野市では、わらべうたとなぞかけと昔話で子どもを育てたといいます…

  1. お知らせ

    7月のさきちゃんちの予定
  2. お知らせ

    12月のさきちゃんちの予定
  3. petit のお知らせ

    10月のさきちゃんちの予定
  4. お知らせ

    2月のさきちゃんちの予定
  5. お知らせ

    9月のさきちゃんちの予定
PAGE TOP