お知らせ

おたがいさま食堂@さきちゃんちⅡ実施報告

日時:2016年8月1日(月)10時半~12時半ごろ
メニュー:トウモロコシご飯でつくるくまモンのおにぎり&生春巻き
参加者:15人(うち子ども9人)。スタッフ4人。
講師:大場真智子さん
参加費:300円

さあ準備!

今回は気温が高く熱中症の恐れもあることから、買い物はみんなで行かず、事前にスタッフが済ませました。トウモロコシご飯を炊く作業も、事前に講師とスタッフがやりました。0歳から70代まで、スタッフ含めると総勢19人の参加でした。

単独参加の小学生は送ってもらったり、1人で来たりして、さっそく米とぎや人参の皮むきをしてくれて、くまモンの絵をホワイトボードに描いてくれました。親子参加の小学生は人参を包丁で切る作業に挑戦。

くまモンの顔を作るよー!

1歳児のお母さんは手製の甘酒を持参してくださいました。飛び入り参加や、遅れての参加もありましたが、それぞれが何かの役割を担ってくださり、チーズを使ったくまモンの顔づくりは盛り上がりました。

生春巻きの具は、キュウリと、くまモンのほっぺに使った人参の甘辛煮の残り、くまモンの顔に使ったチーズの余り、テンメンジャンでピリ辛に味付けした春雨。具の春雨が足りなくなるハプニングがありましたが、昆布の佃煮を入れたら意外に合うことを発見。

できた!くまモンおにぎり!

甘酒はライスミルクで薄めて飲み物にしました。くまモンおにぎりは力作ぞろいでした。チーズが溶けかかってうまくはがれず、「仮面でいい」という子もいましたが、人参でリボンをつけたり、ハートの目にしたり、みなさん創意工夫されていました。

作業は順調で、12時にはいただきますができました。甘酒をいれたのでお茶を入れるコップが足りなくなってしまいました。1人1個のくまモンおにぎりでトウモロコシご飯は売り切れ、白米のおにぎりも用意しました。朝食を食べていない子がいて、三つぐらいたいらげていました。

「お母さんに見せるんだ」と、くまモンおにぎりと生春巻きを大切にラップに包み、白米のおにぎりだけしか食べない子もいました。単独で参加した若いパパさんは子どもたちに人気で戦いを挑まれていました。

アンケートでは、「年齢さまざまで面白かったです。おいしかったです!ありがとうございます」「にぎやかで楽しいランチでした」との感想が寄せられました。

関連記事

  1. petit のお知らせ

    9月のさきちゃんちの予定

    さきちゃんちpetitの9月の開館日今月は平日と第2土曜日の9月1…

  2. お知らせ

    東京ホームタウンプロジェクト説明会

    昨年度、さきちゃんちがご支援を受けた「東京ホームタウンプロジェクト」の…

  3. petit のお知らせ

    梅干しづくりをしませんか?(5月31日〆切)

    さきちゃんちに集まって梅を漬けて梅干しづくりをしませんか。梅に…

  4. petit のお知らせ

    7月のさきちゃんちpetitの予定

    7月の開館日今月は平日と第2土曜日の7月10日が開館です。この…

  5. アーカイブ

    5月のカレンダーをアップします

    爽やかな過ごしやすい季節となりました。さあ、5月。いよいよ令和が始…

  6. アーカイブ

    1月のカレンダーをアップします

    新年 あけまして おめでとうございます!昨年は延べ4,000人…

  1. お知らせ

    12月のさきちゃんちの予定
  2. お知らせ

    8月のさきちゃんちの予定
  3. petit のお知らせ

    9月のさきちゃんちの予定
  4. お知らせ

    3月のさきちゃんちの予定
  5. お知らせ

    6月のさきちゃんちの予定
PAGE TOP